大谷すくすく日記
年長組 とら組 くま組 自然探検(農試公園)
2025-06-02
カテゴリ:とら組,くま組,年長組
自然探検で初めて、農試公園に出かけてきました。お家の方と出かけたこともある子もいて「自転車が乗れるんだよ」「丸くて大きな屋根があるうちがあるんだよ」など知っていることを教えてくれる様子もあり。楽しみにしている様子が伝わってきました。
6月2日(月) とら組
まだ、咲き残っていたライラックをよく見てみると、本当は4枚の花びらが、5枚ある…見つけたらラッキーだよ、と教えてもらい、みんなで探しました。「5枚だと5ラッキー。6枚だと6ラッキーだよ」
たんぽぽの、綿毛になる前を割ってみると、黒い種と白い種があります。この日は黒い種が「あたり」にしました。「どうだった?」「はずれた~」とみんなで楽しんでします。
隊長と種の観察中。「もう少したら綿毛になって飛んでいきたいんだよ」と咲き終わったタンポポの見方を教えてもらいました
ポプラの木の枝を見つけると、「なんだか雪みたいだよ」と動かして綿毛が飛ぶ様子をみています。
綿毛が飛んだ行くと、追いかけていきます。うまくキャッチできると「見て!つかまえたよ」と見せあっこをしていました。
6月5日(木) くま組
前日に雨が降っていたこともあり、ライラックはもう散っていました。でもポプラの綿毛がたくさん舞っていて、つかまえたり、集めたりと楽しい遊びを見つけました。
綿を集めると、「ほら、綿あめみたいだよ」「もっと大きくしてみない?」友だちと力を合わせていました。
ポプラの枝を、よく見ると種がたくさんついていました。一つひとつとって椅子に並べて観察中。すると「なんだかお店みたいだね」の友だちの声に「いらっしゃいませ ポプラ屋さんです」と開店しました。
散策を続けると、木に穴があるのを発見!鳥の巣穴だと教えてもらうと「中見てみたい」と…隊長が抱っこをしてくれて中を見てみました。残念ながら鳥はいませんでしたが、「すごい大きな穴だね」とじっくり見てきました。
最後はバスの中から見て気になっていた、SLを見に行きました。「昔の電車だ」「線路ないね」「連結するところはあるよ」と電車が好きな友だちからのたくさんの情報を教えてもらいながらバスの方に向かいました。
2日とも、平年より涼しい中での自然探検でしたが、公園の中の自然物でたくさん遊んできました。綿毛を集めると「ボールみたい」「野球やろう!」「〇○ちゃん5ラッキーのライラックを見つけたんだって」「どこにあるのか教えてもらおう」など友だちや隊長(保育者も)と関わり楽しむ姿がたくさん見られました。
