本文へ移動

大谷すくすく日記

年長組 自然探検(旭山記念公園)

2025-01-20
カテゴリ:とら組,くま組,年長組
オススメ
予定していた円山公園の坂下グラウンドの状態が雪が少なく、旭山記念公園に出かけてきました。「春は虫を見つけたよね」「冬は坂で滑って遊べるって」と春にも出かけたことを思い出し、冬はどんな遊び方ができるのかを楽しみにして出発しました。
1月20日(月) とら組
積み上がった雪の上を歩きます。「大丈夫?」お互い声を掛け合いながら滑る坂を目指します。
斜面がツルツルでよく滑ります。最初はそれぞれ滑っていたけれど、つながって滑ると楽しいことに気がつき、隊長を誘って滑ります。
最後はとら組全員でつながって滑ろうとなりました。どうしたら離れないで行けるのか…隊長に聞いてみると「後ろの人の足をつかむこと」と…「みんな離さないで!」一致団結のとら組です。
坂を滑って遊ぶだけではなく、大きな雪だるま作りにも挑戦しました。たくさん体を動かし冬の遊びを楽しんできました。
1月28日(月) くま組
くま組も天気に恵まれての出発!途中の壁を「オリンピックでみたことある!」(クライミング)と登る様子…何度もチャレンジ!
坂につくと、早速滑り始める子どもたち。一人で滑っていると「一緒にすべらない?」と声を掛け合いつながり始めます。
2人、3人と増える中「隊長もいれて」「先生もいれて」と仲間が増えてきてご覧のように長い列で滑ります。
かかとをあげていくと曲がらずに下まで降りていけること、つながるには後ろの子の足をつかむと良いことと、遊びの中で隊長から教えてもらい楽しんでしむ様子。最後は大きなブルーシートに全員乗って無事に下まで降りていきました。
 今年は例年に比べ、雪が少ない中での自然探検。旭山の長い坂を滑ってみて、隊長のアドバイスを取り入れ、どうしたら、友だちと楽しくできるかかを考え、工夫して遊ぶ姿が印象的な自然探検でした。卒園までにあと一回の自然探検も楽しみたいと思います。
TOPへ戻る