わくわく日記
わくわく日記
3/3 おひなまつり 二日目
2021-03-03
「おひなまつり」二日目は、くわ・かえでの年長さんが本番です。
一の生き雛様
二の生き雛様。生き雛になることは、じっと座っているので強い心が必要です。でも、生き雛様になるのが「楽しかった」という友達が多かったです。
大型紙芝居「わたしはあかねこ」。自信を持ってセリフを言うことが出来ました。久しぶりの大雪となった二日間でしたが、保護者の方には足元の悪い中お越し頂きましたことまた、沢山の拍手を頂き有難うございました。

3/2 おひなまつり
2021-03-03
「おひなまつり」の1日目は、いちょう、かつらの年長さんが本番の日です。保護者の方に来て頂く運動会以来の久しぶりの行事となりました。
一の生き雛様
二の生き雛様。生き雛様にインタビューしたところ「嬉しいです」との答えがありました。
大型紙芝居「わたしはあかねこ」。長いセリフもしっかり覚えて元気に言えました。最後の「みんないろのせかい」も今までで一番大きな声で歌うことが出来ました。

2021-2-16 絵本貸し出し(年少組)
2021-02-16
幼稚園1階にはたくさんの絵本があります。先日のお手紙でお知らせしたように、うさぎぐみのみんなも絵本を借りに行きました。
バックを持って「行ってきま~す。」「どんな本にしようかな・・・」
時間をかけてじっくり選ぶ子、「これ見たかった!」とすでに決めていた子など様々です。子どもたちが選んだ1冊の絵本。お家の方と一緒に読んで、楽しい時間を過ごしてくださいね。

2/10 園にてお参り
2021-02-18
園にてお参りをしました。円山支院の月輪主事さんが園に来て下さいました。
絵を描くのが得意な月輪主事さんが、紙芝居を作ってくれました。コロナ禍で増えている「僕だけ病」のことについてのお話でした。
紙芝居の内容は、コロナ禍で自分のことだけしか考えていない人が増えていないかとの内容でした。子ども達は真剣に見入って、心に留めていました。

2/3 お餅を食べたよ!
2021-02-16

今回は、ホットプレートで焼いた「磯部餅」を食べました。お餅の美味しさにほっぺが落ちそうです。
園庭で七輪でお餅を焼く予定でしたが、天候が悪く焼くことが出来ず、園内で焼くことになりました。食べるとお餅のようにふっくら笑顔になります。今度は、「七輪で焼いたお餅を園庭で食べたいな」と期待している子どもたちでした。
