本文へ移動

大谷すくすく日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ひよこ組・こねこ組 自然探検

2023-11-10
カテゴリ:ひよこ組,こねこ組
オススメ
年長組・年中組の子どもたちが楽しんでいる「自然探検」を、今回ひよこ組とこねこ組で体験しました!まるやま自然学校の先生(かつや隊長)と一緒に、園庭で秋探しを楽しみました。
まず初めは、同じ葉探しです。かつや隊長と同じ形、同じ色の葉を探します。
ミッション1.『もみじ』の赤色と黄色を見つけてみよう!
→園庭にはたくさんの落ち葉があり、赤や黄色のもみじが絨毯のように広がっています。「あったよ~!」と何度も見せてくれました。      
ミッション2.『イチョウ』の形は2種類あります。『スカート』と『ズボン』を探してみよう!
→これは少し難しい。よく見て違いを発見!見つけた時は、みんな笑顔です。
次は、みんなで力を合わせます。
ミッション3.『もみじのトンネル』を作ろう!
→ビニールシートの上にたくさんのもみじをのせます。そしてビニールシートを持つと…。
なんと素敵なトンネルの出来上がり!みんなでくぐったり、最後はもみじの雨が降りました。
自然探検を通して、葉の匂い、触った感触、歩いたり触った時の音、色の違い等に気付き、秋を全身で感じることが出来ました。また、集まって話を聞き活動することなど、集団生活での大切なことを経験することが出来ました。

年長組 11月のお誕生会

2023-11-09
11月生まれのお友達のお誕生会がありました。大好きなお母さんの姿を見つけ、にこにこ笑いながら嬉しそうに入場した11月生まれのお友達。インタビューの内容は、「今、頑張っていることは何ですか?」でした。子どもたちは、「水泳」「けん玉」「こままわし」と答える様子がありました。少し照れながら答える姿が微笑ましかったです。バースデー始球式でも、素敵な投球を見せてくれましたよ。

お楽しみ会では、風船運びリレーを行いました。男女でペアになり、新聞を持ち、その上に風船をのせて運びます。第1戦目は、とら組男女VSくま組男女!慎重にそっと運ぶペアや、慌てすぎて風船が飛ばされてしまうペア…。子どもによって様々でした。第1戦目は、とら組男女の勝利!第2試合目は、とら組男子・くま組女子VSくま組男子・とら組女子の対決です。結果は・・・、とら組男子・くま組女子チームの勝利!みんな楽しかったね!

11月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!これからもすくすくと大きくなってね!

年少組 10月のお誕生会

2023-10-31
カテゴリ:ひよこ組,うさぎ組,年少組,こねこ組
10月のお誕生会は、4人のお友達をお祝いしました!いつもはクラスごとお祝いしていましたが、今回はひよこ組・うさぎ組・こねこ組がホールに集まりました。
まずはインタビュー。沢山の人を目の前にしてドキドキした表情をしていた子どもたちでしたが、しっかりと答えてくれました。みんなから歌と言葉のプレゼントをもらい、ロウソクの火を消したあとは、いよいよ園長先生からのお楽しみ!かっこいいポーズを決めてから思い切りボールを投げることが出来ました。「ストラーイク!」と園長先生から賞状をもらい嬉しそうなお誕生日のお友達でした。
そして最後は先生からのお楽しみ!先生たちが「おおきなかぶ」の劇をしました。お母さんやジュース屋さん、うさぎ、ねこが次々と登場して、力を合わせると大きなかぶが抜けました。前のめりになって夢中になった子どもたち。「うんとこしょ!どっこいしょ!」と大きな声で応援しました。「お母さんとお父さんにみせる!」と12月の発表会を楽しみにしている年少組。発表会も楽しみですね。
10月のお誕生会のお友達、おめでとう!

ぞう組 自然探検 円山公園

2023-10-30
カテゴリ:きりん組,ぞう組,全体
オススメ
 今回の行先は、初めての円山公園。きりん組が一足先に円山公園でドングリをたくさん拾ってきたこともあり、行きのバスでは期待で胸いっぱいの子どもたち。「ドングリいっぱい拾うんだ!」「でも、たくさん拾ったらリスさんが食べるもの無くなっちゃう!」そうです、リスがいるという噂を聞き、「円山動物園にいたよね!」と動物園のエゾリスを思い出しながら、子どもたちとリスの大きさや、食べるもの、住んでいる場所などを確認し予習はバッチリ!そして、あさみ先生からのミッションは、「円山公園にあるどんぐりの種類はなーんだ?」「あまーい匂いがするハートの形の葉っぱを探して、その名前を克也隊長に聞いてくること!」の2つです。子どもたちは、はりきって克也隊長の待つ場所に向かいます。

克也隊長よろしくおねがいします。
円山公園に着くと、地面いっぱいのドングリ。子どもたちは、目を輝かせながら夢中でドングリを拾っていました。「今年の新しいドングリは、ひび割れていないツヤツヤしているものだよ。」と克也隊長が教えてくれました。「ツヤツヤのドングリ見つけてみたい!」と今度はじっくりと探します。「帽子を被ってるドングリ見つけた!」と言う声を聞き、でっぱりの部分を持ってクルリと回し「ドングリゴマだよ」という克也隊長。「わぁ!やってみたい~!」と、次は帽子の付いたドングリを探す子どもたち。他にも、「大きな葉っぱでドングリを包んで、ドングリ饅頭の出来上がり!」「なんだかトトロが持ってたものみたい。」とあちこちでドングリ遊びを楽しみました。
「色々な形のドングリ見つけたよ。」
「克也隊長のドングリ、いっぱい回ってる!!」
「一緒にやってみよう!」
「この中に大きいドングリが入ってるよ。」
「実はこの先に、ある生き物がいるんだけど、びっくりすると逃げてしまうんだ。みんなは、忍者みたいに静かに歩ける?」という克也隊長。「出来るよ!抜き足差し足忍び足で泥棒みたいに行ける!!」「え…泥棒?」と発表会の内容を知らない克也隊長は泥棒になりきる子どもたちに少し驚いていましたが、池のほうまで行くと・・・・カモの群れを発見!「もっと近くで見てみよう!!」とそばまで行くと、サササササ…と動く生き物が。良く見ると、エゾリスです。「わぁかわいい!!」「シー!逃げちゃう!!」夢中でリスについていくと、もう1匹リスがやって来て、2匹のリスを近くで見ることができました。リスの毛は冬になると生え変わることや、胡桃を割って食べていることを知りました。「リスさん可愛いから、ご飯あげたいな。」と話していると、「野生のリスにエサをあげることは絶対にしてはいけないよ。」と克也隊長。人間からご飯をもらっていると、自分でご飯を見つけられなくなり生き延びられないことを知りました。
抜き足差し足忍び足~
カモ発見!
「緑色の頭のカモがオスなんだって!」
静かに見守ります。
何かの穴を発見!
リス発見!
近くまで行ってリスを観察しました。
豚の鼻みたいな形だね。
リスを追いかけながらどんどん歩いていくと、落ち葉がたくさん!!「あ!ハートの葉っぱ見つけた!!」「どれどれ、匂いを嗅いでみよう…」「なんだか綿あめの匂いがするよ。」この葉っぱの正体は、桂の木の葉だと教えてもらいました。たくさん匂いを嗅いでお腹が空いてきてしまった子どもたち。でもまだまだ自然探検は終わりません。「みんなで協力して葉っぱを集めよう!!」えっさえっさと葉っぱを集め、大きな山ができました。「さあ、この山をどうしようか 」と落ち葉山を囲んで作戦会議です。「飛び込みたい!!」とすぐに全員の意見が一致したので、順番に飛び込むことに…。「フカフカで気持ちいい~」飛び終えた子どもたちが崩れた山をふんわりと直してくれていました。そして最後の最後、みんなで両手いっぱいに葉っぱを抱えて「せ~の!」で落ち葉シャワーに挑戦です。あまりの量なので、シャワーというより滝のようでしたが、体中葉っぱだらけになって「大成功~」と大喜び。
「ハートの形見つけたよ。」
円山公園のドングリは、ミズナラという種類だよ。
よいしょよいしょと足を使って葉っぱを運んでいます。
どんどん大きな山になってきました。
「さて、この山をどうしようか。」と会議中。
順番に並んで飛び込みます。
「せーの!」
どっさり!!
ミッションを全てクリアし、たくさん動いてお腹ペコペコの子どもたち。「あ~とっても楽しかった!」次の自然探検も楽しみだね!

ぞう組 円山動物園に行きました!

2023-10-26
カテゴリ:ぞう組
オススメ
 お部屋に貼ってあるカレンダーを見て、「もうすぐ動物園だね!」と、二度目の円山動物園へのお出かけもとても楽しみにしていた子どもたち。今回も、動物アンケートを描いて、見に行く動物はみんなで話し合いをして決めました。
 話し合いでは、まず前回見た動物をみんなで思い出してみると、「前見てない動物を見たいよね!」と意見が出てきて、赤ちゃんゾウやしろくま、エゾシカ、リス、ハイエナなど、たくさんの見に行きたい動物の名前が上がりました。また、”冬の毛に変わったうさぎを見たい!”という意見や、廃材でダチョウを作ったり、図鑑でダチョウの生態について調べている友達が”今度はダチョウの赤ちゃんも作りたいからダチョウを見に行きたい!”という意見など、”前回見たけどどうしてもまた見たい動物がいる”という意見も出ました。みんなで地図を見て確認してみると、見たい動物がいる場所はバラバラです。「どうしよう」「全部は見きれないかな…」と話していると、あさみ先生が「いい考えがあるよ!」と動物園を一周するルートを提案してくれました。それを見て、「これならみんなが見たい動物が全部見れるね!」と大喜び。でも、動物園を一周するのはとても大変だから歩くパワーが必要、当日はたくさん朝ごはんを食べて、パワーを貯めてきてねという話をして、「頑張れそうかな?」とみんなに聞くと「うん!!」「頑張れる!!」と気合十分の子どもたち。まずは一番見たい赤ちゃんのゾウ、次はみんなが見たいしろくま、最後に前も見たけどまた見たいダチョウとうさぎと、見に行く順番もみんなで考えると、今回も自分の地図に書き込み、地図を見ながら「早く行きたいな~!」と楽しみにしていました。少しずつ話し合いなど機会を設けて、自分の思いを伝えることや友達の思いも聞き、友達の気持ちを考えることを大切に関わっています。
エゾシカを見に行くと飼育員さんもいて、いろいろなことを教えてくれました。質問にも答えてもらい、大満足の子どもたち。
「オオカミいないね」と話していると、目の前まで歩いてきてくれました。
クマも近くまで来て、食事しているところを見ることができ、クマはキャベツを食べるということがわかりました。
しろくまは、毛の色が白ではなく緑色に見え、「前回きりん組が教えてくれた通りだね」と不思議そうに観察していました。
壁に書いてある説明にも興味津々。さけ科学館に続き、命の大切さについて学びました。
大きな水槽を見ながら、「海の中にいるみたい~」とうっとり。
大好きなダチョウも近くで見ることができました。
前回は近づきすぎて羊を驚かせてしまったため、今回は驚かせないようそっと静かに見守る子どもたちです。
 しろくまはアザラシを食べるということやしろくまの毛の色は白く見えるけど本当は透明だということ、ダチョウの卵はオスが掘り一番強いメスが温めるということなど、壁に書いてある説明書きにも興味をもち、知識を深めていました。幼稚園に帰ってくると動物園に行かなかった先生や友達に得意げに教えてあげる姿が微笑ましかったです。赤ちゃんゾウは45分待ちの大行列で断念、ハイエナはカバ・ライオン館が閉館中のため見ることができず、残念ながら今回は、見に行こうとしていた動物全てを見ることはできませんでしたが、「次は絶対赤ちゃんゾウとハイエナも見よう!」と期待していた子どもたちです。またみんなで動物園に行こうね!
TOPへ戻る