わくわく日記
わくわく日記
12/20 二学期終業式・ホール礼拝
2024-12-20
12/18 餅つき
2024-12-18
今日は、つき手ボランティアのお父さん5名の力を借りて、餅つきを行いました。
まずはお父さんたちが力強くついてくれ、「よいしょ~」と掛け声が響き渡り、子どもたちは♪餅つきの歌で応援していました。
今回は、子どもたち一人ひとり“年の数だけ”、餅をつきました。そして、年長組の子どもたちがその餅を鏡餅してくれ、玄関や各部屋に飾ってくれました。
ボランティアで来てくださった5名のお父さん、ありがとうございました。
12/17 きく組 青少年科学館に行きました。(年長)
2024-12-17
保護者の皆様に作っていただいたおにぎりを持ち、青少年科学館に行ってきました。
訪問することを伝えた日からとても楽しみにしていた子どもたちです。
12/16 12月生まれの誕生会
2024-12-16
12月の誕生会を行いました。好きな食べ物や大きくなったら何になりたいかをインタビューすると、堂々と話してくれる誕生児の子どもたちでした。
お楽しみでは、楽器を演奏してイントロクイズをしました。曲が分かると元気に答えてくれて、演奏に合わせてみんなで歌ったり踊ったりして楽しみました。最後は、♪Happy Birthday to Youを演奏してお祝いをしました。
12月生まれの皆さん、誕生日おめでとうございます。
12/13 うさぎ組 旭山記念公園に自然探検に行きました。(年少)
2024-12-13
姉妹園の認定こども園大谷オアシス保育園の子どもたちと一緒に旭山記念公園へ自然探検に出掛けました。
雪の道をスキーウェアを着て歩くのは一苦労でしたが、たくさんの雪に大喜びの子どもたち。一人が寝転がると「私も!」「ぼくも!」と雪の上に寝転がってコロコロ転がって遊びます。
雪道の途中にあった赤と白のポールは道の端を知らせるために立っていることを話してもらうと「園庭にもいっぱいある!」「いっぱいはないよ~」と子どもたち同士で話し合う姿もありました。赤色は雪の中で目立つから街路樹にナナカマドの木が植えてあるということも教えてもらい、「確かにいっぱいある!」と驚き合い、ナナカマドを探しながら公園内を探検しました。
動物の足跡も発見し、犬、キツネ、リスの足の形や歩き方を見比べながら、「これは何の動物の足跡かな」と見比べていました。最後は皆で雪合戦や、尻滑りをして雪遊びを満喫し、帰る頃には眠い顔がバスの中にたくさんありました。