わくわく日記
わくわく日記
3/20 一日入園
2025-03-20
3月20日に一日入園が行われました。保護者の方には、園長から園生活についての話を聞いていただき、子どもたちは今回初めて園で保護者の方と離れて遊びました。最初は不安から涙を流す子が多くいましたが、新聞プールやブロック、塗り絵などを楽しむうちに自然と笑顔で遊ぶ子どもたちの姿が増えてきました。最後はみんなで集まり、大型絵本「サンドイッチ サンドイッチ」を見たり、パネルシアター♪どんないろがすきを楽しんで見てくれました。
次にみんなに会えるのは入園式の日です。初めての園生活を不安に感じる方もいるとは思いますが、みなさんに会えることを楽しみに待っています。

3/17 令和6年度修了式、並びに離任式
2025-03-17
3月17日に、令和6年度修了式と離任式が行われました。年長が卒園し、寂しさを感じていた年少、年中の子どもたちでしたが、次に会う時には新しいバッジを付けたお兄さん、お姉さんになることを園長先生から教えていただくとわくわくした表情を見せてくれました。
離任式では今年度で退職する職員にPTAから花束とメッセージのプレゼントが贈られました。参加していただいたたくさんの保護者の皆様ありがとうございました。各部屋に戻ると、お別れする友達や職員と最後の時間を笑顔で過ごす姿が印象的でした。
一年間園生活を温かく見守っていただきありがとうございました。新年度も子どもたちと過ごす日々を楽しみに待っています。
一年間ありがとうございました。

3/16 第71回卒園式が行われました
2025-03-16
3月16日に第71回卒園式が行われました。登園してきた子どもたちは、手芸サークル「おひさま」の保護者の方が中心に作ってくださったラベンダーとミモザのコサージュを身に付け、緊張した表情で準備をしていました。式が始まる前には、緊張を解くために最後の梅ジュースで乾杯!最後まで、元気いっぱいな姿を保護者の方に見せようと約束し、ホールへ向かいました。
壇上では園長先生から修了証書をいただきました。表紙は子どもたちが藍染で作った世界に一つだけの卒園アルバムです。自分の名前を呼ばれると元気に返事をし、「ありがとうございます」と修了証書を受け取る姿は三年間での大きな心の成長を感じました。受け取った証書は毎日幼稚園に送迎してくれた大好きな保護者の方へ、感謝の言葉と共に手渡ししました。式中には、理事長先生、園長先生のお話を聞き、子どもたちからは園に図鑑10冊を贈っていただきました。最後は保護者の方へ感謝の気持ちを込めて♪たいせつなたからものと♪さよならぼくたちのようちえんを心を込めて歌いました。
三年間元気いっぱいの子どもたちの成長を近くで感じながら、一緒に過ごすことができた毎日は宝物のような日々でした。離れていても子どもたちの成長をずっと応援しています。ご卒園おめでとうございます。

3/10 3月生まれの誕生会を行いました
2025-03-10
今年度最後の誕生会を行いました。自分の誕生日がくることを心待ちにしていた三月生まれの子どもたち。クラスで元気にインタビューに答え、各部屋でのゲームや保育者の出し物を楽しみました。
ホールでの集会では、全職員が3つのグループに分かれお楽しみを行いました。年少グループは「ばばばあちゃん」のオペレッタ。年中グループは子どもたちが学芸会で表現したものを、年長グループは♪世界に一つだけの花のミュージックベルの演奏を行いました。たくさんの職員がステージで表現する姿を喜んでみてくれた子どもたち。月に一度のこの日を毎回楽しみにしてくれていました。
円山支院でのお参りでは、園長先生のお話を聞き親子でにらめっこ対決を行いました。参加していただいた保護者の皆様ありがとうございました。そして、三月生まれのお友達おめでとうございます。

3/3 おひなまつりが行われました(年長)
2025-03-03
3月3日におひなまつりが行われました。毎年、年長になると生きびなになり参加するため、年少の頃から憧れ続けていた行事に自分たちが参加することを喜んでいた子どもたち。着物に着替えて、化粧をすると「楽しみだね」「緊張してきた」と話をしていましたが、保護者の方に見守られステージの上で素敵なすまし顔をした生きびなとなりました。
最後は卒園記念製作として作成した大型紙芝居「すいかのたね」をみんなで読み、♪世界に一つだけの花を歌い、おひなまつりが終了しました。三年間の集大成として、成長した姿を見せてくれた子どもたち。保護者の皆様も温かく見守っていただきありがとうございました。
